能を知る会 9月 東京公演「江口」 旅僧にこの世は仮の世界だと説く遊女の正体 のチケット情報 (東京都・2025/9/23(火・祝))
2025/9/23(火・祝)に観世能楽堂(東京都)で行われる能を知る会 9月 東京公演「江口」 旅僧にこの世は仮の世界だと説く遊女の正体のチケット情報ページです。会場情報、開演時間や料金を確認し、能を知る会 9月 東京公演「江口」 旅僧にこの世は仮の世界だと説く遊女の正体のチケットを簡単にオンライン予約・購入できます。
2025年9月23日火曜日(祝)・能を知る会東京公演(於:観世能楽堂)は、西行法師と禅問答をしたとされる、江口の里の教養ある遊女を主役に据えた名曲、「江口」を上演致します。普賢菩薩の生まれ変わりとされる遊女の様々な謡いと、たおやかな舞いが見所となっています。
狂言は野村萬斎師による、僧と出家をしたい茶屋の主人の面白おかしいやりとりと、家族をないがしろにした主人にオチがつく名曲「呂蓮」を上演致します。
公演の最初には、国文学研究資料館名誉教授の小林健二氏よる能の解説がございます。
また能には、前方2箇所に据え置いたスクリーンに、現代語訳の字幕を映し出し、初めて能を見る方にも分かり易い公演となっております。
能「江口【Eguchi/えぐち】」
都に滞在する旅僧【ワキ・ワキツレ】の一行は、摂津国の天王寺へ参詣(西国行脚)を思い立ち、旅立った。淀川を下った一行は、神崎川との分岐点で宿場町として栄え、娼館が軒を連ねる場所でもある江口の里に立ち寄る。僧は、古に西行法師と禅問答をしたとされる江口の遊女の旧跡を訪ね、西行が詠んだとされる和歌を口ずさむ。するとひとりの女(前シテ)が声をかけ、何故遊女の返歌を吟じないのか問い、「この世への終着を捨てなさい。」と述べた遊女の返歌を明かす。そして、女は江口の君の幽霊だと明かし、消え失せる。
【中入】僧が改めて地元の男(アイ)から江口の君は普賢菩薩の生まれ変わりだと聞かされ、男から江口の君を弔うよう勧められる。
夜半、僧が江口の君を弔問していると、江口の君の亡霊(後シテ)がふたりの侍女の幽霊(ツレ)とともに、屋形舟に乗って現れる。女達は豪華絢爛な舟遊びの様子を見せ、遊女の生業を謡い聞かせる。さらに、江口の君は因果応報、諸行無常を説き、舞を舞う。やがて、終着を離れれば悟りを得ると語り、江口の君は普賢菩薩の姿へ、舟は白い象へと変じ、菩薩は白象に乗って、白雲と共に西の空へ飛び立つのであった。
狂言「呂蓮【Roren/ろれん】」
西国を廻った僧は、東国へ修行に出た。旅の途中、宿を借りた茶屋の主人に色々と尋ねられ、僧は応えて説教をする。いたく感心した主人は出家を希望するが、僧はとがめる。しかし主人から、家族の了承はとってあると聞いた僧は納得をし、剃髪する。そして、出家にあたって名前がほしいと主人にいわれ、僧は悩みながらも「蓮」に“いろは”をつけた名前を次々とあげる。やがて、呂蓮坊という名前を気に入った主人のもとに妻が現れる…。
スマチケ
スマホから申し込むと「スマチケ」受取りが可能です。
この公演は「スマチケ」受取り可能です。
ご注意
- 公演内容は予告なく変更する場合があります。お申し込みの前にいま一度内容をご確認ください。
- 受付状況はリアルタイムに反映されない場合があります。
- 公演期間は最も早い日付と最も遅い日付を表示しています。期間内毎日公演があるという意味ではありません。