県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 昼の部「野宮 合掌留」 秋の野宮に輪廻する御息所の魂 のチケット情報 (神奈川県・2024/10/20(日))

2024/10/20(日)に鎌倉能舞台(神奈川県)で行われる県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 昼の部「野宮 合掌留」 秋の野宮に輪廻する御息所の魂のチケット情報ページです。会場情報、開演時間や料金を確認し、県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 昼の部「野宮 合掌留」 秋の野宮に輪廻する御息所の魂のチケットを簡単にオンライン予約・購入できます。

県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 昼の部「野宮 合掌留」

 2024年度10月20日・日曜日、県民のための能を知る会鎌倉公演・昼の部は、源氏物語を題材としました名曲、「野宮」を上演致します。晩秋の嵯峨野、光源氏が六条御息所を訪れた9月7日を舞台に、六条御息所の亡霊がその昔を追憶する曲となっております。前半の風情たっぷりの謡い、後半の優雅な舞と見所の多い大曲です。
 狂言は大藏吉次郎師による「痿痢」を上演いたします。主人の言いつけを、“しびり”を理由にサボろうとする太郎冠者と、一枚上手の主のやりとりの面白い名曲です。
 最初には国文学研究資料館名誉教授の小林健二氏による解説がございます。また、最後には質疑応答がございます。。
 能にはわかりやすい字幕解説を備え付けのスクリーンに映し出し、初心者でも楽しめる公演となっております。

野宮【ののみや/Nonomiya】
 諸国行脚の僧(ワキ)は上洛し、名所旧跡を廻っていた。頃は秋、僧が嵯峨野の野宮を訪ねると、黒木の鳥居、小柴垣など昔の装いを残す森の木陰から、ひとりの美しい女(前シテ)が現れる。僧が話しかけると女は、今日、長月七日は私が毎年密かに神事を執り行う日になので、早くお帰りなさいと言う。僧がそのいわれを尋ねると、昔、光源氏が榊の枝を持ち、野宮にいた六条御息所を尋ねたのが丁度今日だと教え、さらに御息所について物語る。そして女は、私こそが御息所だと告げ、鳥居の二柱に姿を隠す。(中入)夜通し僧が弔っていると、六条御息所の霊(後シテ)が車に乗って現れる。御息所は賀茂祭の際、葵上との間で起きた車争いにおいて辱められた事を語り、その妄執を晴らして欲しいと僧に頼む。やがて御息所は昔を偲び、あたりの風景を懐かしみながら月下に舞を舞う。程なく、御息所は再び車に乗り、去ってゆくのであった。


痿痢【しびり/Shibiri】
 肴を求めて堺へ使いに行くよう命じられた太郎冠者は、痺れて歩けないと嘘をつく。仮病を見抜いた主人が、せっかく伯父から振舞に呼ばれたのだが病気ならば連れていけない、と言って冠者を騙すと・・・。

鎌倉能舞台「野宮」

スマチケ

スマホから申し込むと「スマチケ」受取りが可能です。

この公演は「スマチケ」受取り可能です。

ご注意

  • 公演内容は予告なく変更する場合があります。お申し込みの前にいま一度内容をご確認ください。
  • 受付状況はリアルタイムに反映されない場合があります。
  • 公演期間は最も早い日付と最も遅い日付を表示しています。期間内毎日公演があるという意味ではありません。