県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 朝の部「浮舟」  二人の貴公子に愛された女の狂乱 のチケット情報 (神奈川県・2024/10/20(日))

2024/10/20(日)に鎌倉能舞台(神奈川県)で行われる県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 朝の部「浮舟」  二人の貴公子に愛された女の狂乱のチケット情報ページです。会場情報、開演時間や料金を確認し、県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 朝の部「浮舟」  二人の貴公子に愛された女の狂乱のチケットを簡単にオンライン予約・購入できます。

県民のための能を知る会 10月 鎌倉公演 朝の部「浮舟」 

 2024年度10月20日・日曜日、県民のための能を知る会鎌倉公演・朝の部は、源氏物語を題材としました名曲、「浮舟」を上演致します。二人の貴公子の間で板挟みとなった浮舟。宇治川のほとりを舞台に、流れに身を任せることしかできず、最期には身を投げ自ら命を絶とうとしましたが、横川の僧都に救われた浮舟の心情や、情景がありありと感じられる名曲です。
 狂言は大藏教義師による「栗焼」を上演予定となっております。太郎冠者が美味しそうに栗を食べる場面が見所であり、腕の見せ所の秋の名曲です。
 最初には国文学研究資料館名誉教授の小林健二氏による解説がございます。また、最後には質疑応答がございます。
 能にはわかりやすい字幕解説を備え付けのスクリーンに映し出し、初心者でも楽しめる公演となっております。

浮舟【うきふね/Ukifune】
 諸国行脚の僧(ワキ)が初瀬から京都に上っていた。その途中、宇治川の近くで一休みをしていると、女(前シテ)が柴舟を漕いでやって来る。僧は女を呼び止め、宇治の里に伝わる物語を尋ねる。女は僧に問われるままに、源氏物語にある浮舟の君と、薫中将、匂兵部卿宮との逢瀬や、浮舟が悩み苦しみ抜いた末、宇治川へ身を投げようとした事を物語る。僧が不審に思い女の素性を尋ねると、比叡坂小野の者であると言い残し、女は消え失せる。(中入)僧が小野の里を訪ね、浮舟を弔っていると、浮舟の亡霊(後シテ)が現れる。浮舟は、宇治川に身投げしようとした時に物の怪に憑かれ、横川の僧都に救われた昔を物語る。そして浮舟は、今また供養を受けた事により、執心も晴れたと喜びを述べ、姿を消すのであった。


栗焼【くりやき/Kuriyaki】
 太郎冠者は、主人から貰い物の四十個の栗を焼くように命じられた。冠者は、失敗しながらも何とか全部焼き終わり皮を剥くが、栗があまりにも見事なので全て食べてしまう。困った冠者は、栗は三十六人の竈の神に献上したことにし、主に色々と言い訳を言うが・・・。

鎌倉能舞台「浮舟」

スマチケ

スマホから申し込むと「スマチケ」受取りが可能です。

この公演は「スマチケ」受取り可能です。

ご注意

  • 公演内容は予告なく変更する場合があります。お申し込みの前にいま一度内容をご確認ください。
  • 受付状況はリアルタイムに反映されない場合があります。
  • 公演期間は最も早い日付と最も遅い日付を表示しています。期間内毎日公演があるという意味ではありません。