
石井琢磨×髙木竜馬 2台ピアノコンサートツアー
ウィーンで学んだ14年来の盟友ふたりが奏でる華麗なるDUOコンサート
待望の3大都市ツアー決定!
- 出演
- 石井琢磨 髙木竜馬
- プログラム
-
- C.ドビュッシー:小組曲 ★
- J.シュトラウス2世(K.アライ編):美しく青きドナウ
- S.プロコフィエフ(M.プレトニョフ 編):バレエ組曲「シンデレラ」Op.87より抜粋
- M.ラヴェル:ラ・ヴァルス
- ほか
- ★は連弾です
- 曲目・曲順は変更になる可能性がありますのでご了承ください
- 料金
(全席指定・税込) -
- 6,000円
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
- 注意事項
-
- 本公演は政府・自治体及び関係団体のガイドラインに沿って、開催いたします。
- 車いす席でご鑑賞をご希望のお客様は、イープラス(050-3185-6449)へお問い合わせください。
主催:イープラス
お問合せ:ishiitakagi-info@eplus.co.jp
プロフィール

石井琢磨 (ピアノ)
Takuma Ishii,Pianist
2016年ジョルジュ・エネスク国際コンクール(ルーマニア・ブカレスト)ピアノ部門第二位受賞。
1958年から開催され、ラドゥ・ルプーやエリザベス・レオンスカヤなどの世界的ピアニストが覇者として名を連ねる伝統あるコンクール史上、日本人ピアニスト初入賞の快挙。
国内外で演奏活動を行う他、“TAKU-音 TV たくおん”名義でYoutubeチャンネルを開設。総再生回数はわずか2年で6,200万回を超え、チャンネル登録者数も22万人を超えて、なお増え続けている。(2023年2月現在)
メジャー流通CD「TANZ」がオリコン、Amazon、楽天等のクラシック部門にて第1位を独占。
そしてポップス、アニソン等も含むオリコン総合部門においてクラシックCDとしては異例の第11位にランクイン。ピアニストとして前代未聞の鮮烈なデビューを飾った。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経てウィーン国立音楽大学ピアノ科に入学、同大学ピアノ科修士課程を満場一致の最優秀で卒業。現在ポストグラデュアーレコースに在籍。
オーソドックスな古き良きクラシック音楽に主軸を置きながら、「クラシックをより身近に」をコンセプトにした動画配信も行う新しいタイプのピアニストとして活動している。

髙木竜馬 (ピアノ)
Ryoma Takagi,Pianist
2018年9月に第16回エドヴァルド・グリーグ国際ピアノコンクールにて優勝及び聴衆賞を受賞し、一曜世界的に脚光を浴びる。その他にも第26回ローマ国際ピアノコンクールなど、7つの国際コンクールで優勝。NHK総合テレビ「ピアノの森」では、雨営修平メインピアニスト役で出演し大好評を博す。サントリーホール、ミューザ川崎、ウィーン楽友協会、シェーンブルン宮殿、エルプフィルハーモニー、モスクワクレムリン宮殿等々、世界各地の著名なホールで演奏する。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、オスロフィルハーモニー管弦楽団、ベルゲンフィルハーモニー管弦楽団、ウクライナ国立フィルハーモニー交響楽団、ウィーン室内管弦楽団等のオーケストラと、小林研一郎、尾高忠明、高関健、佐渡裕、鈴木優人、アンドレア・バッティストーニ、シュテファン・ヴラダー、エドワード・ガードナー、エイヴィン・グルベルグ=イェンセン、ハンス・グラーフ等の指揮で共演するほか、室内楽奏者としても信頼が厚く、三浦文彰やセルゲイ・ナカリャコフ等と共演を重ねるなど、広範な演奏活動を続けている。TV『題名のない音楽会』などメディアへの出演多数。ウィーン国立音楽大学、及びイモラ国際ピアノアカデミーを最優秀の成績で卒業。令和5年4月より京都市立芸術大学の専任講師に就任。(公財)江副記念リクルート財団 第35回奨学生。
石井琢磨×髙木竜馬の関連コンサート・リサイタルのチケット
該当する公演はありませんでした。