第2弾
11月5日(月)に開催し、無事終了!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!

- 日程 :
- 2018年11月5日(月)
- 会場 :
- 下北沢CLUB Que
- 時間 :
- OPEN 18:30 / START 19:00
- 出演 :
- aint / w.o.d. / Orca-Luca / Turns blue
- 料金 :
- ¥2,300 (別途Drink代¥500)
※当日¥2,500
- 会場販売 :
- 有り
(問)CLUB Que [ 03-5433-2500 ]
aint (エイント)

福岡県久留米市発・男女ツインボーカルにスクリームが加わるトリプルボーカルのトリプルギターロックバンド。
ポストロック、インストゥルメンタルのバンド等に強く影響を受けたタカアキ(Gt)が創り出す変拍子を多く取り入れた楽曲に、コウキ(Vo)のキャッチーな歌声とPOPセンスが絶妙に混じり合い、それを支えるメンバーの高い演奏力がバンドの唯一無二の世界観を構築している。
- CLUB Que後藤店長からの
見どころ・聴きどころ紹介! -
8月頃にVo&Gt.ニシダ君とラジオ収録で一緒になったのですがビビるくらいイケメンやんと思ったのです。
けど目を見て話してると凄く親近感を覚えた。どこかヒーロー感が漂ってて憧れであり、辿り着けないような人柄のようだけど、でも凄く寄り添ってくれる人なんだなーと思えた。
彼らの音楽にも通じてて、生き辛い世界で生きてて、その中の希望をくれる貴重なバンドだと思います。
w.o.d. (ダブリューオーディー)

次世代グランジスター、神戸発3ピースバンド「w.o.d.」。
「RO69JACK 2015」入賞、「出れんの!? カミコベ!? 2016」グランプリ獲得&クリエイティブマン賞を受賞した神戸のワルガキたちがついに本格始動!
グランジサウンドを爆音で鳴らし捻くれたポップセンスも有する、男子が惚れる新型オルタナサウンド。
日々を気怠く歌い、感情的なシャウトを吐き出すヴォーカル。ヘヴィーかつタイトで攻撃的リズム隊。
圧倒的なライブパフォーマンスが話題のw.o.d.、ファーストアルバムにしてセルフタイトルの「weebing off duckling」絶賛発売中!
- CLUB Que後藤店長からの
見どころ・聴きどころ紹介! -
普段、頂いた音源を作業中に聴くのですが、思わず手が止まったバンドです。
アホみたいな感想ですがめっちゃカッコいいなーと思ってしまいました。
知的でやかましくて狂気に溢れ優しく暴れまわる、こういうバンドに自分が高校生の時に出会ってたら人生変わってたな。
人生変えれる音楽を鳴らします。
Orca-Luca (オルカルカ)

2018年夏結成、神奈川県横浜市発、3ピース・オルタナティヴロックバンド。
ケントカキツバタ(Gt,Vo)の独特の言語感で放たれる、危ういほどにストレートで求心力のあるメロディ、それに柔らかく絡むマエダミホ(Dr,Cho)の女性コーラスと歌心あるドラミングに、後藤マサヒロ(Ba)の緩急自在のベースライン。
静謐と爆音のコントラストと奔放なライブパフォーマンスを武器にあなたの心の波打ち際で活動中。
- CLUB Que後藤店長からの
見どころ・聴きどころ紹介! -
10代の頃からVo.ケントカキツバタを知ってます。初めて出会った時に「なんて早熟な才能ある人だ」と感じましたが、違ってましたね。
10年後、より音楽的センスの進化とロマンチックな世界を感じさせてくれる彼は大器晩成だなと思ってます。
明日にもまたグンと成長してると思う。だから、今、「最高に素晴らしく、まだまだ」な彼らのライブを見といた方が良いです。
Turns blue (ターンズブルー)

現代社会に突き刺す、希望に溢れた蒼きロックサウンド
2017年結成。高橋直生(Vo.&Gt)、古島海(Ba)、小西遼平(Dr)からなるロックバンド。
日本語ロックという枠を飛び越えることの出来る普遍的なメロディーと高橋(Vo.&Gt)の日々の社会に対する葛藤や苦悩を鋭い言葉で表現し、歌うセンスが魅力。
8月に高橋(Vo.&Gt)が監督した初のMV「ポストフェイク」を公開。
9月に初の自主企画『時代の行方「冷酷な群れの中で」』を下北沢・DaisyBarで開催するなど、バンドが本格的に始動開始。
- CLUB Que後藤店長からの
見どころ・聴きどころ紹介! -
人によって意見が分かれると思いますが、僕は音楽において歌詞を最重要視します。
その中で若い世代のバンドの中でも一線を画すほどのメッセージ力に長けているバンドだと思います。
真面目が馬鹿を見る時代ですが彼らは馬鹿にされないで欲しいです。
LIVEHOUSe+の関連ライブ・コンサートのチケット
該当する公演はありませんでした。