アンサンブル東風 in 西東京 こっちこっちツアーズvol.4『万物照応~月と星の音楽』のチケット情報

アンサンブル東風 in 西東京 こっちこっちツアーズvol.4『万物照応~月と星の音楽』のチケット情報ページです。日程、会場情報や料金を確認し、チケットの簡単オンライン予約・購入ができます。

アンサンブル東風 in 西東京 こっちこっちツアーズvol.4『万物照応~月と星の音楽』

月や星は私たちに安らぎを与えるだけでなく、想像力を掻き立て、広い宇宙の世界へいざなってくれます。科学の進歩とともに、宇宙の存在がますます身近になった今日、宇宙はいかなる様相を呈し、月や星は私たちに何を語るのでしょうか。アンサンブル東風の2025年夏の公演では、壮大な宇宙に思いを馳せ、月や星にまつわる新作初演を中心とした2つのコンサートを開催します。

こどもコンサートはクラシックと現代音楽に楽器紹介を交えた親しみやすいプログラムで、赤ちゃんから大人までお楽しみいただけます。メインコンサートは宇宙物理学者の姫本宣朗氏のレクチャーとともに、川島素晴、松下功、シュトックハウゼン、ディ・ヴィルジリオ、田村文生らの意欲的な作品が結集したプログラムで、宇宙の謎へ深く迫っていきます。今公演では新しい試みとして、東風メンバーの長野麻子の『まんまん ぱっ!』、その母で絵本作家の長野ヒデ子の『おつきさまひとつずつ』の2冊の絵本を取り上げます。『まんまん ぱっ!』は即興演奏で、『おつきさまひとつずつ』は田村文生の作曲による同名の新作として上演します。絵本からどんな音楽が生まれてくるのか、ぜひご期待ください。

アンサンブル東風
松下 功(1951-2018)を中心にベルリンで1983年に結成されたパフォーマンス・グループ『東風(こち)アンサンブル 音響-絵画 ベルリン』にちなみ、1999年、松下を代表に当時の若手作曲家および演奏家によって新たに結成された室内管弦楽団。古典から現代まで幅広いレパートリーを持ち、国内外の公演で日本を含むアジアの現代音楽の紹介に積極的に取り組んできた。2009~2010年、奈良薬師寺玄奘三蔵院にてオペラ《遣唐使~阿倍仲麻呂》(松下 功作曲)を初演、反響を呼ぶ。『アジア音楽祭2014』ベストパフォーマンス賞受賞。2022年、本拠地を西東京市に置き、こっちこっちツアーズを開始。2024年、結成25周年記念公演で好評を博した。聴衆と一体になった音楽作りを目指し、活動を展開している。

アンサンブル東風ホームページ

スマチケ

スマホから申し込むと「スマチケ」受取りが可能です。

この公演は「スマチケ」受取り可能です。

ご注意

  • 公演内容は予告なく変更する場合があります。お申し込みの前にいま一度内容をご確認ください。
  • 受付状況はリアルタイムに反映されない場合があります。
  • 公演期間は最も早い日付と最も遅い日付を表示しています。期間内毎日公演があるという意味ではありません。