第15回 七間町寄席「三遊亭わん丈・鏡味 仙成・林家八楽 三人会」 静岡の地域寄席 のチケット情報 (静岡市)

静岡市のMIRAIE リアン コミュニティーホール 七間町で行われる第15回 七間町寄席「三遊亭わん丈・鏡味 仙成・林家八楽 三人会」 静岡の地域寄席のチケット情報ページです。日程、会場情報や料金を確認し、第15回 七間町寄席「三遊亭わん丈・鏡味 仙成・林家八楽 三人会」 静岡の地域寄席のチケットを簡単にオンライン予約・購入できます。

第15回 七間町寄席「三遊亭わん丈・鏡味 仙成・林家八楽 三人会」

夏だ!祭りだ!ななよせだ!落語、太神楽、紙切りと楽しさをたっぷりお届けします。

三遊亭 わん丈
落語協会所属の二ッ目
ネタ数は200席。滑稽噺、人情噺、怪談噺、芝居噺…古典から自作まで幅広いネタをもち、埋もれてしまった古典や上方落語の再編、そしてコロナ禍を逆手にとって時間をかけて研究した「牡丹灯籠」通し公演なども好評を得ている。 年間1000席の高座をつとめ、同じ落語でも老若男女各々のお客様に合わせた魅せ方に定評があり、落語に馴染みのない方への普及も意欲的に行う。
隔月独演会「わん丈ストリート」は二ッ目としては異例の日本橋劇場で開催。
2024年3月より落語協会12年ぶり15人抜きでの抜擢真打昇進が決まった。

鏡味仙成
2014年4月に鏡味仙三郎に入門。
2016年に芸名「仙成」となる。
2021年に師匠仙三郎が死去。兄弟子鏡味仙志郎と共に鏡味仙志郎・仙成を結成。
同年3月、令和2年度国立演芸場花形演芸大賞銀賞を受賞。

林家八楽
2017年 林家二楽に入門
2019年 前座となる
2022年 紙切りとしてデビュー

スマチケ

スマホから申し込むと「スマチケ」受取りが可能です。

この公演は「スマチケ」受取り可能です。

ご注意

  • 公演内容は予告なく変更する場合があります。お申し込みの前にいま一度内容をご確認ください。
  • 受付状況はリアルタイムに反映されない場合があります。
  • 公演期間は最も早い日付と最も遅い日付を表示しています。期間内毎日公演があるという意味ではありません。