
7月25日(月)0時以降は下記URLよりお申し込みください。
STEP1. 申込みの準備
※e+(イープラス)会員登録はお済みですか?
重要なお知らせ
SMS認証(携帯電話番号認証)が必要です
e+(イープラス)会員でない方は、
新規会員登録(無料)を行ってください
e+(イープラス)会員登録の確認をしたい方はこちら
STEP2. チケットを申込む
※受付開始より申込み可能
受付期間
7月9日(土) 11:00~
メールの受信設定をお願いします
「@eplus.co.jp」からのメールが受信できるように設定をしてください。
申込み内容の確認方法について
「申込み状況照会」へログインすると申込み内容の確認ができます。
※メールが届かない場合は必ず「申込み状況照会」で確認してください。
※申込みボタンはページ最下部にあります
STEP3. 料金を支払う
お支払い期限
申込み日を含め、3日後の21時まで
受付最終日にお申込みされた場合は購入時の案内をご確認ください
お支払い期限を過ぎると申込みは無効となります
お支払い方法
クレジットカード








ファミリーマート

店舗設置のマルチコピー機にて払込票番号(13桁)を入力し、出てきた[Mコピーサービス券(長いレシート)]を持ってレジにて支払いを行ってください。
セブンイレブン

店舗のレジで「インターネットで購入のチケット代金支払い」とお声掛けのうえ、払込票番号(13桁)を伝えて支払いを行ってください。
その他コンビニ


ペイジー対応ATM/ネットバンキング(ペイジー)



STEP4.チケットを受け取る
購入者情報を確認
◆Tixplusのチケプラ電子チケットでチケット購入者認証をおこないます。
認証に必要なチケット表示用番号とURLは申込み状況照会にてご確認ください

申込み状況照会(申込み状況一覧)→申込み状況照会(申込み状況詳細)画面の下部に表示されます。
チケプラ電子チケット(旧EMTG電子チケット)
チケットダウンロード方法
電子チケットは、「チケプラ電子チケットアプリ」にて受取となります。
受取開始日は後日ご案内させていただきます。
受取開始後、手順などの詳細は、チケプラより、イープラスにご登録のメールアドレスにお送りいたします。
「plusmember.jp」を受信できるよう設定してください。
チケットトレード
本先行で購入したチケットはチケットトレードが可能です。
チケットトレードの詳細は後日公式サイトにてご案内いたします。
個人情報の利用につきまして
お申込みの際に登録いただいた個人情報はチケプラ電子チケット利用のためTixplusへと連携します
それ以外の目的に使用することはございません。
チケットご購入およびご来場の際の
新型コロナウイルス感染拡大予防のお願い
TREASURE05X 2022は各自治体および公演会場ならびに一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン等に則り開催して参ります。
■一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)ガイドライン
■愛知県ガイドライン
TREASURE05Xは来年も再来年もちゃんと続けていくつもりです。またお会いする機会は必ず用意します。ですから、無理をしたり、不安を抱えたまま参加するようなことはお止めいただければと思います。何卒、よろしくお願い申し上げます。
■当日の感染予防のため、すべてのご来場者様は以下内容をご了承の上、チケットをご購入ください。
(1)チケットはすべて電子チケットでの販売となります。
接触感染防止の為、チケットは全て電子チケットでの販売となります。また購入後、ある一定の期日までに全ご来場者様、1人1枚づつの分配を済ませていただきます。複数枚持った状況ではご入場いただけません。スマートフォンをお持ちでないお客様のご入場につきましては、当日はチケット窓口にて対応させていただく予定です。なお、チケット購入に関しての条件設定はございません。
(2)体調の事前管理や当日出発前の自主検温をお願いします。
過去7日以内に発熱や感冒症状が少しでもあった方の来場はご遠慮ください。またPCR検査結果待ち状態での来場もご遠慮ください。
自主検温の結果、37.5℃以上の発熱がある場合や、過去7日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした場合、過去7日以内に同様の症状にある人との触歴がある場合はご来場をご遠慮ください。
(3)必ずマスクを着用してご来場ください。
原則として会場内では常時マスクの着用が必要です。(必ず適切なマスクを正しく着用してご来場ください。※不織布マスクを推奨)会場への往復の際も忘れず着用をお願いします。屋外についての考え方は「3. その他注意事項」をご参照ください。
(4)チケットごとに整理番号と入場時間を設定させていただきます。
入場前の密集を避けるため、必ずご自身の入場時間に合わせてご来場ください。守られない場合は入場の中断・公演の中止となる場合もございますので予めご了承ください。分散入場に関する詳細は後日ご案内させていただきます。
(5)入場時の検温にご協力ください。
すべてのご来場者様に検温のご協力をお願いいたします。また検温の結果、37.5℃以上の発熱があった場合はご入場いただけませんので予めご了承ください。
(6)会場内では咳エチケットの徹底・こまめな手洗い・手指の消毒の実施をお願いします。
会場入口や会場内各所に消毒用アルコールを設置しますのでご利用をお願いいたします。
(7)大声での発声、歌唱、声援など感染リスクが高い行為は禁止とさせて頂きます。
その他、近接した距離での会話、アクションの大きな行動など感染リスクが高い行為は避けて頂くようお願いします。常に社会的距離の確保を心がけていただきますようよろしくお願いします。
(8)場内では必ず各自の指定区域内での観覧をお願いいたします。
客席レイアウト・レギュレーションについては未定の為、後日お知らせいたします。前方エリアのみ事前抽選制の位置指定とさせていただく予定です。区域外からでたり、ステージ前方へ押し寄せたり、モッシュ・ダイブなどの行為が発生した場合は即時公演中断・公演中止となりますのでご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
(9)コンサートにご来場いただく際は厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールとご活用をお願いいたします。
また体温・体調の徹底管理に努めます。スタッフが対面する箇所については、必要に応じてアクリル板やビニールシートなどを用います。
■入場口に検温装置を設置し、すべてのご来場者様に検温を行います。また検温結果が以下の場合、また下記に該当する方にはご入場いただかないよう要請させていただきます。
(1)検温の結果、37.5℃以上の発熱があった場合
(2)咳・のどの痛みなどの感冒症状がある場合
(3)新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
(4)過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航、並びに、当該国・地域の在住者と濃厚接触がある場合 等
■会場入口等の列は間隔を空けた整列をし、密集しないようにご協力をお願いします。
■物販を行う場合は、待機列のできないよう、整理券発券を行う予定です。
■会場内では飲食スペースを設置予定です。飲食の際は飲食スペースをご利用ください。地面への座り込みなどもご遠慮ください。飲食時は黙食にご協力ください。会場内でのアルコール販売は一切行いません。持ち込みも一切禁止です。
■従来設置していましたKIDSスペース・身障者スペースは縮小・もしくはカットさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
■プレゼント、差し入れ等は一切受け取れませんのでご理解ください。
■密集状況が発生しないよう、トイレ等の列へお並びの際は間隔を空ける等のご協力をお願いいたします。
■会場内での発熱や気分が悪いなどの症状が発生した場合は無理をせずにすぐに係員までお申し出ください。
■炎天下での開催になりますので、体調管理にはくれぐれもご注意ください。
また周囲のスタッフや救護受付へお早めにお申し出ください。周囲に具合の悪そうな方がいらっしゃったら助け合い、お近くのスタッフまでお声がけをお願いします。
■ラグーナビーチ公演でも原則としてマスクの着用が必要となります(不織布推奨)。ただし屋外公演になりますので、後方エリアなどにおいて、お客様同士で十分な間隔があり、かつ発声・会話を行わない場合に限り、熱中症予防の観点からもマスクの着用の判断はお客様自身でご判断ください。くれぐれも体調管理にもお気を付けください。
会話をする際はマスクの着用をお願いします。周りのお客様の気持ちも推測した上でのご対応をお願いします。
またステージ前方エリアではマスクの着用は必須とさせていただきます。
■会場や駅などでのアーティストの入り待ち・出待ちは一切禁止とさせていただきます。
■会場への来場時・帰宅時はなるべく寄り道等をせず、速やかにご移動をしていただくよう、よろしくお願いします。
■これらの事項や係員からのお願いが守られない場合はご退場頂く場合がございますので予めご了承ください。
以上になります。長くなってしまいましたが、ご覧いただき本当にありがとうございます。
引き続き、皆様にもたくさんのお手間やご不便・ご迷惑をお掛けしての実施となります。
いろんな意見もあるかと思いますが、少しでも安心・安全な環境で過ごしていただけることを第一に、考えて進めていきます。
手探りの中での開催となり、変更や追加でのお願いなどがこれからも出てくる可能性がございますが、皆さんのご協力の元、成功させて、記念すべき20周年となる来年へのステップとなるよう、スタッフ一同、全力で臨んで参りますので引き続き何卒よろしくお願いいたします!